
昨日、ヴィドールのライヴに行ってきました。
in渋谷C・Cレモンホール!
名前は変わっても、“バンドマンの聖地・渋谷公会堂”に立ち入るのは感慨深いものがありますな。
新しく出たばかりのアルバム曲中心のライヴで、新鮮でした。
ホールならではの演出とかもいっぱいあって、すごいかっこよかったです!
終演後に、メンバーさんにも挨拶させてもらえて、嬉しかったです。
いい息抜きができました!
BGM:無し
「冷凍されたある人間の心臓をガスバーナーで解凍せよ」
95年に発売の黒夢のアルバム「feminism」を聴いてます、何年かぶりに。
このジャケの清春さん大好き。
僕が黒夢で一番好きなアルバムがこの「feminism」だったんですが、だれかに貸したままなのか、なぜか紛失しちゃってて・・・、正月に実家に帰省した際、友達に借りたんですよね。
で、ひさしぶりに聴いてるんですが、やっぱり名盤ですわコレェェ!
捨て曲がないのはもちろんなんですが、なんというか、雰囲気が最高です。
メジャーデビュー直後くらいからの黒夢の白っぽいイメージといいますか、それがこのアルバムで花開いたかんじ。
収録シングルも、シングルで一番好きな「優しい悲劇」、僕のカラオケの十八番「Miss MOONLIGHT」と、珠玉揃い。
のちにリメイクされる「くちづけ」や「カマキリ」も、このfeminismバージョンのほうが好きなんですよね。
これ以降の黒夢は、どんどんパンクロック色が強くなっていって、それももちろんカッコイイんですけど、僕の好みは初期、そしてこの中期です。
「feminism」の話からは逸れますけど、今月号のフールズメイトの清春さんのインタビュー内で、「清春さんを好きだという人たちが一堂に会する作品」、よーするにトリビュートアルバムの制作が計画されているという話をしてて、テンション上がりました。
個人的にはディルアングレイに参加してほしいんですけど、無理かな。
本命はシドとアンジェロ(もしくはキリトさんソロ)、と予想しておきます。
BGM:Happy Birthday/黒夢
1年に1回くらい、昔聴いてた音楽を聴き返すブームが来るんですが、最近またそれがきてて、いまはMALICE MIZERにハマってます(笑)。
それもこれも、ニコニコ動画にアップされてたライヴ映像を観て、震えたからです。
見事すぎて、ライヴDVDを買っちゃったよ!
↓コレです
コメント非表示推称。
市販のDVDの映像をブログにアップすることの是非は微妙ですが、編集されたダイジェスト映像であることと、僕がDVDを買ったことで、大目に見ていただきたい(笑)。
動画を観て同じように感銘を受けた人は、DVDを買ってくださいね。
前半も素敵だけど、8:39からのツアーmerveillesの映像がオススメ。
バンドとしてというよりも、もはやひとつの舞台芸術として完成された、唯一無二の世界観は、今見てもすごいです。
しかしこの動画のマリスミゼル第2期は、つくづく奇跡的なメンバーだったなぁと。
Gacktさん綺麗すぎるだろォォォ!!存在がファンタジーだ。
もう10年以上前なんですね・・・。
当時中学生だった僕も、多分にもれず大好きでした。
この10年で、Kamiさんは他界し、Gacktさんはお茶の間の人気者に。
時の流れと郷愁は、かくも切なく甘いもの・・・。
BGM:無し
たまの「電車かもしれない」が頭から離れない・・・。
↑この曲もアニメもたまらなく好きです。
アニメつきで聴いてたら、すっごい精神がざわざわしてくる(笑)。
志賀伯くんの「四稲家~」の単行本買いに本屋行ったら売り切れだったぜ・・・!
なので、アマゾンで買いました。届くの楽しみ!
ものすごい風だな・・。台風の影響ですかね。
僕の寝床は窓のすぐ近くにあるんですが、いつ窓が割れて僕の頸動脈に突き刺さるのかとおびえていたら、あんまり眠れませんでした・・・。
だってなんか、ミシ・・・ッとかいうし!
*
全然関係ない話題なんですが、今月のフールズメイト(
あいかわらず購読してます)の、ナイトメアのインタビューで、ドラムのRUKAさんが、バンドのMerryGoRoundについて触れてたんですよ。
それが僕、すごい嬉しくて!
というのも、僕もメリーゴーランド大好きだったんですが、でもメジャーにはなれずに、だいぶ前に解散してしまったバンドだったからです。

↑ネットから拾ってきた、メリゴの画像。
ダークでいかすでしょ。めちゃくちゃカッコよかったんですよ。。
CDの「
放送禁止の死んだふりをする潔癖症の実験体と箱の中の毒入りショートケーキと逆回転でまわるエゴイストのパラノイアボックス」ってタイトルを、必死で覚えた中学時代ですよ(笑)。いまでもそらで言えます。
僕が知るなかで、最も長い音源タイトルです。
「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」なんて目じゃないです(笑)
RUKAさんはインタビューで、メリゴのドラムの人のプレイが一番好きで、今も変わってないって言ってて(歴代ドラムは何人かいるんですが、たぶん時期的にKYOさん―上の写真の金髪の人―だと思われる)、バンド高校生だった僕もまったく同じで、KYOさんの固いスネアの「カン!カン!」って音が超好きでした。
バンドとして大成はしなくても、こうしてその血は脈々と受け継がれて、今もシーンを賑わせてるんだなぁと思うと、すごく嬉しいです。
BGM:ラ・リ・ル・レ・ロ/Merry Go Round