いま漫画喫茶から書いてます。 今日は、午後から、原稿を渡しに編集部へ。 そこで、次回の打ち合わせと、単行本担当の編集さんを交えての単行本の打ち合わせ。 単行本担当の方とは初対面。 本のページ数などの構成や、装丁の話を少ししました。 どうやらオマケぺージも何ページか描けるみたい。やったー。あこがれてたですよ、そういうの! 具体的な話をする段になって、ようやく「あ、ほんとに出るんだ」というかんじ。わくわくします。 で、打ち合わせが終わってから、池袋へ。 地元の同級生Hが仕事でこっちに来ているので、同じく同郷で東京在住のNも交えて呑もうや! ということになってたんですが、どうやらHくん、仕事が長引いているらしく、ぼくとNは漫画喫茶で待ちぼうけ、というわけなのです。 H、はやくこーい。
スポンサーサイト
あー今月もなんとかなりました。 いま打ち上げから戻ってきたところです。酔ってますー。 すっきり仕事を終わらせてお酒!いやー、きもちいい。 原稿持ってくのは30日なので、明日はゆっくりやすめるぞー!わーい! とりあえず、ねむいので、寝ます。ぐぅ~
 絶賛原稿中。 先月と今月、レギュラーアシのT嬢が、自分の読みきり執筆の為、お休みをとっていて、かわりに臨時のアシスタントH君がきてくれております。 ラジオ好きのナイスガイで、伊集院トークで盛り上がってます。 さて、第6話からちょこちょこ出てきて、今回の第9話から本格登場のキャラクター、ナユタくん(↑のやつね)ですが、ふと戯れにネット検索してみましたら、『 魔法少女ナユタ』なる、触手系のエロゲーが出てきました(笑) 違うんです! 「地獄絵」っていうダークヴィジュアルバンドのギタリストの名前から取ったんですよ!けして魔法少女ではないんです!
 写真見ながらかきました。 京さん…ああ…好きだ… 原稿やらなきゃなのに、なにやってんだろう! アシさん帰って今はひとりです。
さて、マガスペ6月号でております。  「CHIMES」第9話掲載しております。 どうぞよろしく! マガスペでは、アンケートハガキで、惜しくもプレゼントの抽選にもれた読者の中から、再抽選で30名に、特製図書カードをプレゼントしているのですが、今月号から、その図書カードの絵柄がCHIMESになっております。  は…初のCHIMESグッズですよ! そんなわけで、みなさん、どんどんアンケートを出して、どんどん抽選にはずれて(笑)、図書カードをゲット!してください。 見本で何枚かもらったので、このサイトに来てくれてる人にプレゼントしようかな、と思ったんですが、一応金券なので、どうやら駄目っぽい? 単行本が出た際は、ぜひプレゼント企画みたいのができればなぁ、なんて思っております。
アシスタントさんが入って作業中です。 さて…! ええ、もちろん買いましたとも。 この巻に収録されてる第19話が好きなんですよー! 「猫祭くん」の岡田さんがサイン入り単行本を本人からもらったと日記に書いていてうらやましかったので、僕も編集部に行くとき、カバンに単行本とサインペンを忍ばせて、きたるべき邂逅を待つことにします(笑) マガジンのHPで、こないだマガスペに掲載された、渡辺静の仕事場紹介の記事が読めるようになってます。 よかったらどうぞ(笑) http://www.shonenmagazine.com/new_face/hanamichi/
今月はじめに、法事で大分に行ったんですが、そのとき、旅路の暇つぶしに、小説を持っていっていたのです。 岡島二人さんの『どんなに上手に隠れても』。 それがすごい面白く、一気に読了してしまって、今年に入ってくらいから、時間が取られるという理由から、なりを潜めていた、読書熱が再燃。 数週間の間に、何冊か読みました。 森博嗣『四季-秋-』『四季-冬-』 殊能将之『ハサミ男』 殊能将之さんの作品は初めて読んだんですが、すごく面白かったです。 『ハサミ男』は、主人公が殺人鬼で、自分の犯行を真似た模倣犯を探し出す、という話なんですが、その設定の時点でもう勝ち(笑)。 中盤くらいに、語り口から、「あ、これ○○だ」と気づき、それが当たってしまったのが少し残念。 それでも十分楽しめました。 サイコな人の内面が素の文章で描かれてるのがイカレてて素敵。
徹子の部屋に山崎バニラが出てたらしい! 見逃したぁぁー!!
 以前、日記で「良いかも」と書いたバンド、heidi.(ハイジ)のアルバム「渦奏」を購入。 良い! 良いですわ、このバンド! 「泡沫」という曲目当てで買ったんだけど、「少年」「ある日の宣告」「センチメンタル」あたりも好き。 やたら日本人の琴線に触れる曲調が多いなあと思ったら、ギターが元カリメロの人だったのね。うーんなっとく。 聴きこむほど良くなるアルバムで、ヘビーローテーションで流してます。
ネームOKでましたーぁぁ。 いつもより、すこしだけ早いです。 今回は、前回の続きの話だったので、比較的スムーズだったかな。 来月は単行本作業なんかも開始するかもなので、今月はなるべく早めにあげたいところ。 サイトデザイン、一応目につくところは直せたかなぁ。 プロフィールと、仕事暦も分けました。 「全体的に明るく」を目指したのに、やっぱり黒と赤を使わなくては気がすまないのが僕らしいですね(笑)
さて、勢いでサイトのデザインをちょこっと変えてみました。(知識が無いので、色味を変えただけですが。) 最近、シンプルが自分ブームだったりするので、白く、見やすく変えてみたつもりなんですが、白ッ!! まぶしーなーコレ… 突貫工事のため、デザインとかきちんと煮詰められてない(左のメニューのとことかね)ですが、眠いので、今日はもうこれで良いじゃない…。 おいおい直していきます。
そうか、ブログは記事に対してのコメントがつけられるんだよね。 最初、掲示板があるから、ブログへのコメントは付けられない設定にしようかとも思ったんだけど、ブログのが書き込みしやすそうだし、さっぱりするし、通常掲示板の方を無くして、オエビだけにしちゃうというのも手かしら? でも、せっかくアイコンも作ったしなぁ。 どうしよう?どうしたらいいっすかねぇ?(誰にきいている)
なんだか喉が痛い。 もしかして風邪ひきはじめだったりするのでは無かろうか。 いやいや困る困る! 今月も仕事ギリギリなのに!(笑) 一日の温度差の激しい時期なので、気をつけようと思いますはいー。 今日はネーム初稿の打ち合わせでした。 大きな変更は無いようなので、一安心。 ネーム直しがんばりますー。
ちょっと前になるけど、映画「ホステル」を観ました。 バックパッカーの若者が、宿泊先のホテルでえらい目にあうという話なんですが、全編エロとグロに溢れまくった、最高のエンターテイメントですよこれ! 「わけのわからない恐怖」とでも言いましょうか、「キューブ」や「ソウ」に似た雰囲気も、少し感じました。 タランティーノがかかわってるらしいんですが、なんというか「らしいなあ」と思いましたねー。 ただ、海外旅行に行くのが、ものすごい怖くなりました(笑)。 エログロが平気な人は是非。
中川ゆうた君から今月号のCHIMESのひとコマの絵をいただきました!  どーもありがとー! さて、ネームちゅうです。 がんばりますー。
使っていた日記が、たびたび表示されなくなる事態におちいるので、日記をブログに変更しました。 まだ全然使いこなせてないけど…。 以前の日記は、このブログのリンクから飛べるようにしときました。 まあ、そんなこんなで、どうぞよろしく。
| HOME |
|