アシさんが一旦帰って今はひとり。 これからが真の追い込みなり。 ところで、マガジンのサイトにて、CHIMESキャラ人気投票のマガスペでの記事ページがアップされていたので、リンク貼っときます。 http://www.shonenmagazine.com/event/chimesvote/「僕が主人公だぞ!!」 うーん、人気投票ぽい!(笑) こっそり単行本2巻の裏表紙に使われている、ナユタのイラストなんかも見られるので(笑)まだ投票されてない方はぜひどうぞ! 投票要項の記事のURLも変更しときますね。 そういえばもうすぐ、うちのサイトが5万ヒットになりそうですね。 サイト作って最初の何年かはカウンター設置してなかったんで、正確にはもう突破してるんでしょうが、とにかくうれしいです。 なので、突破した暁には、なにか面白いことできればなぁと考えていますが、さてどうなるか。 んじゃ、昔の黒夢とか聴きながら原稿やろっと。
スポンサーサイト
前にも書きましたが、このブログの記事コメントをつける際、「不正な記事と判断されました」というエラーが出る場合があるため、ブログだけ別窓表示にすることにしました。 たぶんコレで改善されたかと…。 絶賛原稿中でございます。 おそらく明けて今日、アマゾンで注文してる、 heidi.の新譜「シンクロ/ひゅるり」が届くので、すごく楽しみな僕です。 聴きながら原稿やるぞ~。
前の日記からつづき→ さて詳細です。 CHIMES連載1周年記念企画として、マガスペ誌上で、キャラクター人気投票を行っております! ハガキ、パソコン、携帯電話の3つのどれかで参加できるそうです。 マガジンのサイトにて、その人気投票のマガスペでの記事ページがアップされていたので、リンク貼っときます。 (ここから投票できます。) http://www.shonenmagazine.com/event/chimesvote/応募期間は、本日10月20日から11月19日いっぱいまで! 1ヶ月間ですね。 参加者には抽選で、 ・渡辺静描き下ろしサイン色紙 3名様 ・特製クオカード(絵柄は今月号の扉絵カラーの絵。けっこう気に入ってます/笑) 50名様 が当たるそうです。 「応募券」的なやつは一切いりません! ただ入力するだけ! 僕が言うのもなんですが、コレけっこうプレゼントの当選確率高いと思うので、ぜひふるって参加してください!
さて、マガスペ11月号でました。  今回で、めでたくCHIMES 連載1周年!!とあいなりました。ワーワー!(歓声) 連載を始めるにあたって、「単行本を出してもらうこと」と「1年続けること」の2つを目下の目標にしていたので、達成できて何より。 これからもよろしくお願いします。 今月は1周年記念として、なにやらいろいろやってます。 本編の他に、巻頭カラーとCHIMES番外編「ANOTHER SIDE 6/10」、さらには「CINEマニア」の4コマがついて、いつもより多く渡辺静を感じられるので(笑)どうぞよろしくお願いします! 番外編は、CHIMESのヤンキー担当、柴充くんのお話です。 柴くんが ゴニョゴニョなことになります… ああ… アシさんに、「コレ描いていいの?ねえ?ヤバくない?!」とか言いながら描きました。 番外編は何巻に入るか…、いや、その前にちゃんと単行本に収録されるのかすら定かでは無いので、柴くんファンはお見逃しなく! さて、さらにですね、今回1周年特別企画として、 CHIMESキャラクター人気投票をやってるのですよ!!! これについては、サイトのトップから詳細記事に飛べるようにする為に、詳細は別の記事で書くことにします。 次の日記につづきます!!
昨日、漫画家東村アキコ先生の誕生パーティーに行ってきました。 もう4年くらい前になるのかしら、大阪で専門学校生をやってた頃に、アシスタントをさせていただいてた事があるのです。 クッキーとモーニングで連載、コーラスでコラム連載されてる上、スーパージャンプでも連載が始まるのかな? もうほんとすごいバイタリティで尊敬します… パーティは、いろんな漫画家、漫画編集、さらには声優さんや芸能人までいて、東村先生の人脈を思い知りました… ピーク時は50人くらいいたんじゃなかろうか。 僕自身も、いろんな人と知り合えて、楽しかったです。 <追記> そうそう、パーティに、東村先生の作品『ひまわりっ ~健一レジェンド~』の単行本のカバーデザインをしているデザイン会社の社長さんと社員さんが来ていたのですが、その会社、なんと『CHIMES』の単行本カバーデザインもやってくれているところだったんです! CHIMESのカバーの出来の良さに感動した僕としては、直接お礼が言えて嬉しい限りでした。 なんと本編も読んでくれているらしく、「GMって誰なんですか?」って聞かれました(笑)。 ほかに、なんと『猫祭くん』のタイトルロゴもデザインしたとか! なんだかいろいろビックリさせられた1日でした。
リンクに知人サイトを1点追加しました。 THE BACK HORNの新曲「罠」が最高にかっこいい。 昔の「聴いてるとなんだか死にたくなる」バックホーンに戻った感じ。(ほめてます) ガンダムには合ってないと思うけど…。 発売は来月。はじめてバックホーンのシングル買うことになりそう。 今日はこれから恩師東村アキコ先生の誕生会に行ってきます!ジャッ!
なんだか、いま使ってるこのブログがリニューアルしたみたいで、管理者ページがいろいろ変わって、まだ慣れない… リニューアルしてから、記事へのコメントする時に、「不正な記事と判断されました」というエラーが出るのは僕だけでしょうか? 思うに、ホームページから、ブログを見ているのがいけないのかも? 僕の場合は、ブログ上部の「シズムブログ」のタイトルを右クリック→「新しいウィンドウで開く」で、ブログだけ別窓表示すると、コメントを書き込めるようになりました。 もし書き込み時、エラーが出るようならお試しあれ。 そうそう、すこし前ですが、PROFILEの項に、マガジンのサイト内にある、渡辺静の仕事場訪問記事へのリンクをはりました。 直リンしちゃったけど、良かったかな…? 以前マガスペの「漫画家への花道」のコーナーに掲載されたやつです。アシスタントさん達による仕事場紹介漫画などが、3ページ読めます。 アシさんの描く渡辺静が異常にムカついて面白いので、未読の方はぜひ。(笑)
今日は打ち合わせでした。 次回から事始めの回なので、おおまかな話の流れなんかをきめてきました。 これから本ネームです。 忙しかった前回の余波を受けて、スケジュールが遅れているので、年末進行に向けて、 なんとか巻き返したいところ。 帰りに藤田和日郎さんの「黒博物館スプリンガルド」を買って帰る。 帰ってすぐ一気読みしてしまった。おもしろかったー! 専門学校時代からの友人から、なぜか編集部経由でイラストを頂きました(笑) サイトへのアップの許可をもらったので、アップします。   上がK君から、下がA君からです。 K君は何回かうちのお絵かき版使ってくれてるので、見たことある方もおられるでしょう。 あいかわらず御園くんが好きと見受けられる、めずらしい人。(笑) A君は専門学校で一番最初に話した人と記憶してるんだけど、違ったかな? この人のまんがは、独特の雰囲気を持ってて大好きです。 二人ともありがとうぅぅ!
なんだか原稿が終わってから数日、遊び呆けておりました。 まず6、7日は、地元愛媛の友達がこっちに遊びにきていたので、秋葉原に行ってメイドさんに「おかえりなさいませご主人さま、にゃん♪」とか言ってもらったり、「 武装商店」なるお店で、聖剣エクスカリバーを購入したり、「らき☆すた」のOP曲が頭から離れなくて、なぜかCDを買ってしまったり、アントニオ猪木酒場でサラダをたのんで、「1、2、3、サラダーッ!!」と絶叫したり、うちに泊まった友人に原稿のセリフ入れを手伝わせたりしました。 んで、昨日8日は、新宿にて、漫画描きさんが集う飲み会に参加。 思わぬ人と2年ぶりに再会を果たしたり、カラオケで主催者のレディとデュエットぶちかましたり、参加者の一人が歌うエルビス・プレスリーに大盛り上がりしたり、「あれ、カバンがない、あれ?」とカバンを探すも、椅子の下に置いてて死角になってるだけということを3回ほど繰り返したりしました。 たのしい3日間でした。休めてないけど(笑) んで今日から仕事再開。 編集部に行って、原稿と単行本おまけ渡してきました。 これで2巻の作業は終わり。 単行本カバーの仮デザインも見せてもらいました。なかなかいいかんじ! さあネームやるかー!
いやいや。なんとかあがりました。 打ち上げで焼肉をかっ喰らってから帰宅、お酒が入って、ぐでーんとなってるうちに、座椅子ですこし眠ってしまい、さっき起床。 目がパッチリ覚めてしまい、再び眠れる気配はなく、「しまった、また生活リズムずれる」とおののいている僕です。 明日は東京に遊びにきている地元の友人と会う予定なので、なんとか寝てみます。 眠くなるまで原稿のセリフ入れと、単行本おまけページでも作ってよう、そうしよう。
、  修羅場。 なんとか明日くらいに完成しそうで良かったです。 ところで、CHIMES2巻はの発売日が出てるようです。 http://shop.kodansha.jp/bc/comics/kc/index.html#boys11月16日!またエアギアと同じ発売日!(笑)うれしい。 カバーのカラーはもうあがってて、おまけ等はこれから書きます。がんばりますー!
いつもは月末締切だけど、今回は仕事量が多いので、担当と相談して通常より締め切りを一週間ずらすことに。 というわけで、これからが真の修羅場なのであった。 がんばります。 それにしても急に寒くなったなー。
| HOME |
|