fc2ブログ






追憶の情景

81.jpg

世界観がまだ固まりきってない子どもの頃は、見えるはずのないものが見えたり、自分だけの能力を持っていたりなど、しばしば不思議な体験をする、というのは、よく言われてることですが。

自分が体験した子どもの頃の不思議な出来事を書き込む掲示板がネットにありまして、僕、それ読むのが好きなんですよ。
何とも言いがたい…喜怒哀楽のどれともつかない、頭の裏側がじんわり…としびれるような感覚になるのが好きで。

で、それ読んでるうちに、僕も思い出したんです。
僕にも、子ども頃にしかできなかった能力があったことを…!

…と書くと、さぞやスゴイ事と思われてしまうでしょうが、そんな大したものでもないです。
それはこんなこと。

まぶしいもの、たとえば太陽などを見た直後に目をつぶると、暗闇の中に、光の残像が見えるでしょ?
それを、目をつぶったまま、じっと見つめて集中していると、その光の残像が、しだいに黄色く発光してきて、じょじょに横に伸びていき、最後には円を描くんですよ。
だいたい5分ほどで、黄色く発光するドーナツ状の輪を、まぶたの裏側に映し出すことができたんです。

まぁそれだけなんですけど。(笑)

空が飛べたとか妖精が見えたとかじゃなくて、「目をつぶると黄色いドーナツを作れた」。なんて地味な能力(笑)。

でもそれは脳内のイメージとかじゃなく、ちゃんと視覚的に「見えて」るんですよ。
これ、保育園児のころ、ヒマなときによくやる遊びだったんですけど、小学生くらい大きくなって、久しぶりにやってみるかと思ったら、できなくなってたんですよ。
さっきも思い立ってやってみたんですけど、もちろんできませんでした。

あれはなんだったんですかね。

BGM:なし
スポンサーサイト



[ 2009/01/30 10:36 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア (デジタルニューマスター版スペシャル・エディション) [DVD]ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア (デジタルニューマスター版スペシャル・エディション) [DVD]
(2009/01/28)
ティル・シュヴァイガーヤン・ヨーゼフ・リーファース

商品詳細を見る

以前日記に書いたけど(2008.11/12の日記)、発売されたので、また書く。
映画「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」のDVDが再発されたので買いました。
嬉しいです、大好きな映画なんで。

長瀬智也さん主演の「ヘブンズ・ドア」の原作の映画です。
個人的には、このリメイクに対して、疑問符しかないんですが、でもまぁ、観もせずに批判するのはやめましょう…。
でも、もしリメイクを観る予定がある方は、先にこの原作を観ることを強くお勧めします。

あ、キリリク絵は、ネームの合間にちょこちょこ描いてますんで、もう少し待ってくださいや。

BGM:カナリア/ムック
[ 2009/01/29 22:57 ] 映画 | TB(0) | CM(2)

77777

80.jpg
カウンター77777ヒットありがとうございますー!!

キリバンを踏まれたのは、バンガードさんでした!おめでとうございます。

ブログの拍手コメントにて、リクエストをいただきました。
リク内容は、「盗賊ロメロのあの後の絵がみたいです。」とのこと。

またマニアックな(笑)
盗賊ロメロというのは、僕が2005年にやっていたオムニバスの短期連載「イロコイ」の第三話の主人公のことです。
「イロコイ」は、せっかくオムニバスだから毎回テイストを変えてやってみよう、というのが裏テーマであり、この第三話は僕のダークな趣味丸出しの回で…、まあアンケート的にはとても悪かったんですが(笑)、一部の読者さんから、すごい熱烈な反響をいただいた回でもあります。自分でもいちばん気に入ってる回です。

そんなわけで、リクエストは早々に描いて、公開したいとおもいますので、乞うご期待!!

BGM:蜘蛛の意図/PIERROT
[ 2009/01/25 19:55 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

孤独な数字は7だけ

rak004.jpg

ふと気付くと、もうすぐ我がサイト「ストイシズム」も77777ヒットですね。

そんなわけで、77777ヒットを踏まれた方から、リクエスト絵を受け付けようかと思います。
うち、いままでキリバンとかそういうの、まったくやってこなかったですけど、こんな更新の少ないサイトに通ってくれてるキトクな方に対してなんかしたいですし。

77777ヒットを踏まれたら、ブログのコメントか、メールで、なんか「こんな絵描いておくれ」ってのリクエストしてください。

キリバンに気づかずスルーされてしまう可能性もおおいにあるので、そのときはまた、このブログでキリバン関係なくリクエスト募って、気に入ったお題を選んで描きたいとおもいます。

BGM:泣き出した女と虚無感/シド
[ 2009/01/19 15:58 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

郷愁よ、サヨウナラ(0:55追記)

「こらシズムっ! 日記サボるなっ!!」
rak008.jpg


すいません。誰だよおまえは。
8日に実家からトーキョーシティに戻ってはきてたんですけど、日記更新しわすれてましたわ。

マガジンドラゴンの、大暮先生仕事場ルポまんがは、東京に帰ってきて確認しました。
今回のマガドラ、紙が普通の少年誌の活版のやつじゃなくて、こう…つるつるっとした青年誌のやつになってて、印刷がキレイで嬉しかったです。
でも1ページ目の扉ページ、下のエアギアキャラの絵が、もっと見えてる予定だったんだけどなー。けっこう切れちゃってるな。そこが唯一残念。
まぁ、楽しんで読んでくれればなによりです。

今日編集部で打ち合わせだったんですが、担当さんに「プリズンブレイク」シーズン1のDVDボックスを借りたんですよ。借りてしまったんですよ…。
もう、なんか「24」と同じ道をたどる気がしてならない(笑)
「あと、一話だけ…」 「もうあと一話だけ…」
うわぁ、目に見えるようだ。デジャビュかこれは。

いや、誘惑には負けまい。2009年の僕はちがうのです。ちがうよね?

BGM:地獄先生/相対性理論


【追記】
おっと、そうだ忘れてた。
サイトのトップに、遅ればせまくりながら、あけおめイラストをアップしときます。
年賀状いただいた方に、お返しする賀状用に描いたやつですが(寒中見舞いになってしまいましたが…。)何日か前に届いてるはずなので、ここでも。
ウシ柄の着物がおきにいり。
[ 2009/01/14 00:30 ] 未分類 | TB(0) | CM(3)

マガジンドラゴン

明けましておめでとうございます!!
おそい!!(毎年のこと)

僕はただいま、愛媛の実家におりまして、親のパソコンを借りて日記を書いております。
実家にいるゆえ、まだ現物を確認できてないんですが、週刊少年マガジンの増刊、マガジンドラゴンが本日発売です!
http://www.shonenmagazine.com/event/md2/

僕が大暮維人先生の仕事場を訪ねた様子を描いたルポ漫画、
大暮維人先生仕事場訪問記!!
が(そのままのタイトル…)、掲載されております。

ああ、雑誌表紙の、
大暮維人×渡辺静
の字を見るたびに顔がにやける。
愛媛の片隅で大暮作品の模写ばっかしてた高校生が、出世したもんですよ。
これで全国にウン万人といる大暮維人ファンが、渡辺静の名を認識することに…。
フッフ…これぞ虎の威を借る狐作戦!!

とまぁ、それは半分冗談ですが(半分本気なのか)、でも、本当に大暮ファンの方にこそ、読んでもらいたいです。
なぜなら、このルポ漫画を描くにあたっての僕の中のテーマは、「大暮維人ファンが読んで楽しめるもの」だったからです。

僕は、大暮ファンが一番読みたいのは、「先生が普段、どんな環境で仕事をしているのか」だと考えました。
「コミッカーズ」のインタビューで、絵を描く手元の写真や、先生の作業机の写真が小さく載っていたり、西本英夫さんの「もう、しませんから」で、これまた小さく仕事場が描かれていたりはありましたが(それでも、ファンの僕は穴が開くほど見たものですが)、仕事場の全景を、大きく詳しく記した媒体は、僕が知る限りありません。

取材に行った際、仕事場の写真を撮らせてもらって(役得!)、それをトレースし、できるかぎり写実的に、克明に描かせてもらいました。
きっと大暮維人ファンなら、おおっ!と思ってもらえると思います。

あ、もちろん、僕のファンの方にも楽しんでもらえると思います(笑)
そして両方のファンの方なら、もう最高に楽しめると思いますんで、どうぞよろしくお願いします!!

***********

さて、新年一発目の日記ということで、2009年の抱負を掲げたいと思います。

やせる!!

って、これも毎回言ってる気がするな…。
まぁそれは置いといて、

新連載を始める!!

ですかね。
あー、うん、よし。(なんだ?)
いや、あんまり大層なこと言うのはキャラじゃないんで、なんか気恥ずかしいんですけど(笑)。
でも、ダレた2008年後半の反省と、2009年がんばるぞという気持ちの表れということで。

今年もよろしくお願いします!!

BGM:無し
[ 2009/01/07 00:53 ] 仕事 | TB(0) | CM(7)