今日は打ち合わせでした。 うん、なかなかいいかんじ。うまいこといけばいいな。 「もやしもん」と「百舌谷さん」の最新刊が出てたので買い。 夜、枕元でお酒でも飲みながら、大切に読もう。  ところで、僕も世間の多分にもれずドラクエ9やってるんですが、打ち合わせの帰りの電車の中でふと思い立って、初めて「すれちがい通信」をONにしておいたんですよ。 そしたら、家に帰り着いたときに、3人も受信していました。 やっぱドラクエって、みんなやってるゲームなんだなぁ・・と改めて実感。 どこかのだれかと、互い気づかないうちに通信してるって・・・なんかすごいですね。 据え置き機でのドラクエに昔から慣れ親しんでいる僕としては、9がDSで発売、という一報を聞いた時は困惑したもんですが、こういう「DSならでは」を打ち出してくれると、良かったのかも、って思えます。 BGM:Gate of the Prophet/Megaromania
スポンサーサイト
 最近・・でもないか、今年に入ってくらいから、たまーに他の作家さんのヘルプアシスタントに呼んでもらったりしてる僕です。 今月だけでも、 岡田有希さんと、週マガの連載作家さん(こっちは言っていいのかわかんないから伏せ)のとこに1日ずつ行ってきました。 なんだか、どこの仕事場に行っても、「連載やってた人をアシで呼んでいいのかなー」みたいに言われるんですけど、全然気にしなくていいですよ!と言いたい(笑)。 僕、あんまそういう、いまさらアシなんて!みたいな、よくわからないプライドみたいなの無いですし。 むしろ、こんな描き方してるんだ!みたいな新しい発見があったりして、勉強させてもらってます。 家にこもってネームばっかりやってると、気が滅入ってくるんで、よその仕事場の人と話すのは、いい気分転換にもなりますし。 あと、お金もらえるし(笑) 【追記】 そういえば、岡田さんのとこにアシに行って聴いた 犬神サーカス団の「夜行列車」って曲がすごい良かったので、帰ってからiTunesでアルバムごと買ってしまった・・・! BGM:SEX BLOOD ROCK N' ROLL/VAMPS
 スイカバーよりも、メロンバー派の僕です! それはそうと、今日は僕の15回目の誕生日です☆ うそです。にじゅうウン回目の誕生日です。 うわあああ嬉しくねぇー!! 毎年言ってますけど(笑) オ○ニーの日らしいですよ。(0721だから) 覚えやすいでしょ。 BGM:A MOTH UNDER THE SKIN/the GazettE
 TSUTAYAに行ったら、本屋コーナーにて、こんなのやってた(笑) 東村先生、本当に仕事しまくってるなー。 元アシとしてほこらしいです! それはそうと、↑の写真を撮った直後、レンタルビデオコーナーに移動したら、「24 TWENTY FOUR」コーナーが設けられてたんですね。 いままさに、シーズン7が順次リリース中(いまは1~3巻まで出てるのかな?)なので、世間的にも盛り上がってて、シーズン6まで観てきた僕としても、当然楽しみにしているのです。 でも僕は、出そろってから(さらに言うと、ハンディBOXになってから)まとめて観たいタイプなので、 さまざまなメディア・・・雑誌やネットで氾濫する、シーズン7のあらゆるネタバレ情報を、いままで避けに避けてきたわけなんですよ。 でも、そこでぱっと目にしたシーズン7の DVD2巻目のジャケット! そこに、おもいっきり***が写ってたんですよ! つまり、ジャケットの写真自体が、ネタバレなわけです。 ええ!?***は****はずでは!?ってなもんですよ。 もう最悪です。 一緒にいた友人(その人も24ファン)にそのことを訴えると、もう「ソレ」はあまりに知られすぎてて、ネタバレにはならない、みたいなことを言われたんですけど、 なるって!!シーズン7の情報を完全に遮断している方は、DVD2巻の表紙には気を付けてください。 僕の二の舞にならぬよう…。 BGM:僕はタタカわねばならない!/グルグル映畫館
そういえば、このブログではなぜかずっと告知してなかったんだけど、友人のバンド・ ドクターモルモットが、CDを出すたびに、僕がジャケットデザインをやらせてもらってるんですよ。  ↑写真のCDは、去年発売した2枚。 いままで、ライヴ会場物販か、都内の限られたインディーズショップでしか取り扱ってなかったんだけど、このたび、新音源「グラスホッパー」が、全国流通になったんです! なので、このブログでも告知しようかと。 アマゾンでも買えます! 白を基調にした今回のジャケ。シンプルなところが気に入ってます。 って、あれ、アマゾンのページに飛んでみると、発売したばっかなのに、「通常4~7日以内に発送します」になってる。 これはもしかして売れてるのか? まぁ、もともと作った数がそんな多くないってのもあるんでしょうけど。  今日、編集部から打ち合わせの帰りに、池袋のクローゼットチャイルドに行ったら、棚に並んでて、なんだか嬉しくて、一枚買って帰っちゃったよ(笑) 画像はそのときのもの。heidi.の隣に並んでる!(笑) ドクターモルモットは、ほんとにセンスある音楽をやってるやつらで、僕はドクモルをもっと多くの人に知ってもらいたいと、切実に願っています。 がんばってほしいです。 あ、そうだ、「続きを読む」に、「グラスホッパー」のアマゾン画像の大きいやつ貼っておきます。 見たい方はクリック! BGM:御陳謝パッシブル/ドクターモルモット
友達からもらった「逆転検事」をクリア。 フィールドが、法廷から現場に変わっても、全然シリーズの味を損ねてなくて、好感触です。 シリーズ未プレイでも楽しめるし、でもシリーズをプレイ済みならもっと楽しめるという、スピンオフ作品の正しい姿ここにあり。 キャラもあいかわらず良かったです。第二章で出てきた眠そうなキャビンアテンダントのおねえちゃん(名前忘れた・・)が、すごい好きです。 ひとつ気になるところは、このゲーム、主人公側(左側)と相手側(右側)のキャラ立ち絵が向かい合っての質疑応答という形式のシーンが多いんですが、同じキャラが左に立つ場合と右に立つ場合で、「ただグラフィックを左右反転表示させてるだけ」なんですよ。 つまり場面によって、イトノコ刑事がエンピツを引っかけている耳が右耳だったり左耳だったり、狩魔冥ちゃんの泣きボクロが左目の下だったり右目の下だったりするわけです。 僕結構こういうの気になっちゃうタイプなんですよ。作りもの感が出ちゃうというか…。 ほんとソコだけ残念でした。デ-タ容量とかの問題もきっとあるんでしょうけどね。 BGM:falling~/Laputa
「もーシズムってば、どこ見てんのよ、プンプン」 ・・・つかれてんのかな・・・。 そんなわけで(どんなわけだ)、今日は打ち合わせでした。うん、けっこういいかんじです。 最近、絵が上手くなりたいなぁ…と常々思ってます。 とか言うと優しいお方は、もう上手いですよ、なんて言ってくれるかもしれないんですが、もっと上手くなりたいんですよう。 人物のパースを意識して絵を描くようになったのって、けっこう最近なんですよね。それまで「なんとなく」で描いてたところもあるんで…。 だもんで、CHIMESの最初のほうの絵なんかは、今見るとけっこうキビシイですね。 鏡で映してみると、えらいことになってたりします(絵を反転させて見ると、絵のアラがわかりやすいんです)。 そんなわけで、最近時間ができると、上手い作家さんの絵を模写をしたり、自分風に描きなおしてみる、という作業をしたりしてます。 ↑のラフもそのひとつ。 もっとかわいくてエロいオンナノコが描けるようになりたい…ッ!! ***** 打ち合わせの帰りに、 シドのニューアルバム「hikari」を買って帰りました。 一回通して聴いたら、思いのほかいいかんじ! …「思いのほか」って(笑) や、最近のシドはポップに寄りすぎて、ちょっと僕の好みからはズレてきたかなぁという印象だったんで…。 シングルを除くと、「妄想日記2」「サーカス」「罪木崩し」が好み! 聴きこみます! BGM:罪木崩し/シド
| HOME |
|