―とあるお酒の席での風景―
ざわざわ・・・
「フォローしてるとツイートが・・・フォロアーが・・・・」ざわざわ・・・
「みんなでなんの話してるんですかっ?」
「ん?ああ、君には関係ないさ。 ツイッターをやっていないキミにはねっ!!」ドン
******
・・とまぁ、そんなかんじで、交流のある作家さんたちがみんなして、「ツイッター」なるものをやっているので、こいつぁやべえ、乗らなければ、このビッグウェーブに!・・というかんじで、やっとツイッターを始めてみました。
伊集院光さんがツイッター始めたときに、登録だけしてはいて、それ以来ずっと放置していたんですよ。
僕はすでにブログやってるし、その更新もままならないのに、この上なにか新しいウェブ日記のようなものを始めるものどうなのかと。
しかし、風のうわさで聞いた感じだと、「今していること」を書くのがツイッターの流儀とのこと。ほほう。
なので、長文・・・というか、ちょっと推敲して文章を書くときなんかはこのブログ、
ふとどーーでもいいことを思いついたときや、しょーーーもないことをやっているときなんかに、気まぐれで書くのがツイッター、という住み分けができるので、まぁいいかと。
いまのところ全然まったく使い方をわかってないので、このままわからずに、再び放置状態に戻らないとも限らないのですが、まぁつれずれなるままに、なんか呟きたいと思います。
↓これがぼくんとこです。
https://twitter.com/shizumukunこのブログのサイドとか、サイトのトップとかからも、飛べるようにしときます。
とりあえず、交流のある作家さん、好きな作家さんを見つけては手当たり次第にフォローしといたぜ、ふう・・・。
「わたしもいるよ渡辺!」って人は、フォローしてください。知ってる方ならフォローし返しますんで。
お知り合いでない人も、気軽にフォローどうぞ!
おお・・なんか「ツイッターやってる人」っぽい日記書いとるがな・・・。
BGM:ノイロヲゼパアティー/シド
スポンサーサイト
講談社漫画賞の授賞式に行ってきました。
まあ21日の出来事なんですけどね(笑)。また日にちが開いてしまいました・・・。
今年は、少年漫画部門で寺嶋裕二先生、少女漫画部門で東村アキコ先生が受賞されていたので、個人的にも嬉しい授賞式でした。
元アシとして東村先生に直接お祝いを言いたかったんですが、東村先生のまわりには常時人、人、人ッ!ってかんじで大人気だったので、入りこむことができませんでした(笑)。
その後、二次会(豪華賞品ビンゴあり!はずれましたけど。)、三次会ともに、楽しませてもらいました。
そうだ・・・二次会、三次会で嬉しかったことが3つあるんです!
1つめは、森川ジョージ先生に名前を覚えてもらえていたこと。(ぜったい忘れられてると思ってた!)
2つめは、三次会の席が「弱虫ペダル」の渡辺航先生と近くて、けっこうガッツリと話させてもらえたこと。
「弱虫ペダル」ももちろん大好きなんですけど、個人的に月刊シリウスで同時連載中の「まじもじるるも」が大好きなんですよ!
そして3つめは、寺嶋裕二先生に、個人的に、すごく嬉しい言葉をかけてもらえたことです。
どんなことを言ってもらえたのかは、ないしょです(笑)。
僕の心の中の大切なものをしまう場所に、大切に保管しておきます。
BGM:STIGMATA/RENTRER EN SOI
今の家に越してきて3年近く・・・、ずっと気にはなってたけど、ずっと足が向かなかった近所の韓国料理屋に、一念発起して友人と入ってみることに。
店内はなかなかの客入り。・・・っていうか大入り。
意外にも人気店なんだ・・・と感心しつつ、お店お勧めのプルコギを注文。

すごく美味しくて、値段もほどほどで、いい店だなーまた来よう!と思っていたころ、ふと、にわかに活気立つ店内の空気に気付く。
しばらくして、その理由が発覚。
なんと、僕たちが店に入ったその日その時間は、まさにサッカーワールドカップの韓国対ギリシャ戦の開始時間ドンピシャで、お客さんのほとんどは、店内のテレビの試合中継で盛り上がっていたのです。
そんなわけで、特にサッカー知識もない我々は、アウェー感を味わうことに(笑)。
3年間入ってなかった韓国料理屋に入ったその日が、たまたまW杯の韓国戦とは、なんか変な偶然だなぁ、と思ったのでした。
BGM:V. マドンナスキゾイド/オーラルヴァンパイア

この世からお酒が無くなっても生きていける自信はあるけど、コーヒーが無くなったら生きていけんかもしらん…。
またまたおひさしぶりでーす。
ブログ書くのに腰が重い重い・・・。
こうやって、キーボードを叩く段になると、別に面倒とも思わず、つらつら描けるんですけど、ブログに入って編集画面にログインするまでに大きい心のハードルがあるんですな。
家を出るまでの腰が重いジョギングに似てます(笑)
先週の金曜が打ち合わせだったんですが、その帰り、僕が大阪時代通っていた専門学校の先生がたまたま東京にきていたので、待ち合わせをして、一緒にごはんを食べました。
懐かしかったなぁ。最近の学生の話を聴いたり、タランティーノ作品の話で盛り上がったりして、いろいろ楽しかったです。
専門学生たちの作品集ももらいました。ありがたく拝読させてもらいます。
そして!
先生と別れたあと、その日発売の月刊少年ライバルを購入して帰宅。
盟友TATSUBONさんの連載『
Dragon Nest -瞬撃のセド-』がついに開始です!!
大作オンライゲームのコミカライズで、原作の味を損なわないまま、TATSUBON色全開でぶっぱなしまくってる快作!!
第一話は、ぼくも一度ヘルプで手伝わせてもらってたりします。
オススメです!おめでとうTATSUBONさん!!
BGM:N∞℃/Sel'm