ここ最近、自分的懐メロを聴くのにハマってます。
この間、打ち合わせの帰りに、池袋のcloset childに寄り道して、カードのポイントがたまってたんで、そのポイントでLaputaの「眩~めまい~暈」を中古で買ったのです。(復刻版じゃなくて95年の黒いジャケットのやつ)
「眩暈」は、中学時代初めて買ったLaputaのCDなんですが、誰かに借りパクされたかなんかで、手元に無くて、意を決しての再購入。(と言っても600円くらい。安い…)
いま聴きながら日記を書いてるんだけど、懐かしい&いま聴いてもやっぱ好きだわLaputa。
「罠」とかむちゃくちゃ懐かしいな~。
Night!! DeathTrap!!
Night!! DeathTrap!!
給食の時間に校内放送で流して、全校生徒にドン引きされた記憶が鮮やかに蘇ったわ(笑)。
しかし、自分が名盤と思ってるCDが、中古屋ですごい安く売られてるのは、なんだか見てて切ないものがありますね…。
中学時代に出会って、今でもたまに聴いてるLAREINEの「Fleur」とか200円だったし。
最高に良い曲なんだけど…。
本当に懐かしい…今でもLaputaは聞いたりする
志賀的に中だるみのない
最後まで曲の好きなバンドでしたよ
眩暈なつかしい~!!
っていうか弟は今でも聴いてる(^ω^)
600円…
そんなに安くなっちゃうんだ…(・ω・`)
あああ(笑)
タイトル…カタカナにしたつもりだったのに(笑)
布袋のバンビーナを掛けて、生徒指導室まで直ちに連行された、僕がいる。w;
●志賀くん
おっ、志賀くんもLaputaファンだったのか!
いいよね~!
「Chimes」聴きながら「CHIMES」描いてます(笑)
●おかださん
僕的に、「眩暈」から「麝香」まであたりのLaputaがピークで好きなのですよ。
弟さんと一度語り合いたい…(笑)
●DRSさん
え?バンビーナってそんな連行されるような曲でしたっけ(笑)
あ、エロい歌詞なんでしたっけ?
サビのメロディくらいしか覚えてないですが。
コメントの投稿