映画「
アフタースクール」の公開初日舞台挨拶に行ってきました。
この映画、絶対観に行こうと思ってたんです。
内田けんじ監督の前監督作「運命じゃない人」が、最高に面白くて、大好きな作品(渡辺的映画ランキング第4位に君臨中!)なので、いやが上にも期待は高まるというものです。
で、僕に「運命~」を薦めてくれた友人のライターと、観に行こうぜ!という話をしていたところ、せっかくなら舞台挨拶のときに行こうぜ!と話が進み、友人が苦労してチケットをとってくれ、本日を迎えたわけです。
会場は満員。お客さんは女性が多く、男女比は3:7くらいに感じました。
司会進行はTBSの青木裕子アナ。
映画館のスタッフのオネーチャンだと思ってたのでびっくり。毎週サンデージャポン見てるよ!
割れんばかりの拍手のなか、舞台に出てくる役者陣。
とりわけ大泉洋さんが出てきた時の黄色い歓声はすごかったです。
かくいう僕も、生大泉さんが見られたのは感動しました。「水曜どうでしょう」好きなんで…。
なんというか、テレビでみるまんまのキャラで、トークも軽快で、すごい素敵でした。
肝心の作品自体も、すごく良かったです。
あいかわらず、もう一度観たい!と思わせる捻りまくったシナリオはさすが。
「運命~」を観たときほどの衝撃はなかったものの、じゅうぶん満足でした。
んあー、もう1回観たいです!
しかし、原稿をやらねばならぬ…!!
今月の仕事も大詰めです。がんばります。
すんごい興奮しているのが分かりますよ(苦笑)
僕はこの監督の映画は観たことないんですが、面白そうですね~。
運命~はレンタルしてみようかな・・・と思ってます。
●ゆうさん
興奮しました~(笑)。
今作も「運命~」もすごい面白いので、レンタルなどで、ぜひぜひ!!
もうすぐ、CHIMESが終わってしまうのが寂しいですね。
渡辺先生の新連載に期待しています。できれば、週マガ本丸に昇格で!
瀬尾先生の新連載で、瀬尾先生の出身である広島を舞台にしたように、
いつか渡辺先生の出身である愛媛を舞台にした作品が見たいです。
そして、ご当地漫画として町おこしイベントになるような作品になれば・・・(発想が飛躍しすぎ)
●Saxさん
終わるのが残念と思ってもらえるのは、作者としては嬉しいです。
でもきっと、いい終わりになるとおもいますので、むしろ楽しみにしててください!
愛媛が舞台のまんがですか!
「坊ちゃん」的なかんじですかね…?(笑)
コメントの投稿