1~4日まで大阪に行ってきました。

むかーし行っていた専門学校の、体験入学の臨時講師をやりに。
交通費とお給料がもらえたので、講師は2、3日の2日間だけだったけど、1日に前入りして遊んでました(笑)
しかし講師なんて、ほんとにキンチョウしました。
あんまりふだん人前で喋ることがないんで…。
まぁ少しでも役に立てたなら何より。
学校の先生たちと飲んだり、専門時代の仲間たちと久しぶりにあつまって飲んだり(のんでばっかだな)、いろいろ充実した大阪でした。
あ、でも甲賀流のたこ焼きが食べられなかったのが心残りかな!
やっぱり東京より大阪のほうが好きです(これ大阪いくたびに書いてるな)。
もともと僕が西の生まれということもあるんでしょうが、肌に合うかんじ。
4日、新幹線で東京駅に着いてから、すぐに家に帰らず、その足で浦和へ。
浦和ナルシスに、友達バンドのドクターモルモットのライヴを観に。
最近通ってるな~僕。
もし僕に会いたい方いたら、ドクモルのライヴにくると会える率高いです(笑)。
東京の家に帰り着いたときはヘトヘトで、「でもネームやらなきゃ~…」と机に向かった直後に意識を失ったらしく、次に気がついたときは別室の布団の上でした。
布団に入った記憶がぜんぜん無くて、かわりになぜか右手の甲と右足の中指が擦り剝けていて、左足首を捻挫してました。
…なんで?
【追記】
そうだ、これを書いとかねばなるまい。
追記で、ついでみたいに書くのは忍びないけれどお許しを。
赤塚不二夫先生死去。
大阪で臨時講師をやって、身内で飲んで、ホテルに帰ってつけたテレビで知りました。
一応まがりなりにも漫画に食べさせてもらってる身の上の僕でもあるので、日本漫画の礎をきずいた先人の訃報は、考えさせられます。
この人がいなかったら、いまの漫画は無かったかもしれないのですから…!
ほんとにご冥福をお祈りします。
「京阪乗る人~おけいはん」というのが、関西らしいベタな宣伝ですよね。
私の住んでいる東急だと「美しい時代へ~東急グループ」です。オサレ路線を貫く東急らしいと思います。
あと、JR東日本の「SUICA」(スイスイ乗れるカード)と、JR西日本の「ICOCA」(「行こうか」の関西弁)も、関東と関西のネーミングセンスの違いを感じます。
●Saxさん
関西らしいですよねー。
「痴漢、アカン!」とかもありますよね(笑)
イコカとかあったなぁ!なつかしい。。
コメントの投稿