
僕は思いましたよ…
こたつにみかん、
炎天下のカキ氷、
お酒に「もやしもん」だと!!
「もやしもん」には、お酒の美味しさを倍に高める効力がありますね…。
昨日買った、もやしもん8巻を読みながら飲むビールの、おいしいのなんの。
夏の夜に、ビールと「もやしもん」、
これできまり!!
酵母の話ですね!
最近、ビールが美味しすぎて飲み過ぎちゃうので困ります(苦笑)
もやしもん・・・酒の話も良いけれど、もっと農学部の講義&実習ネタやってほしいなぁ・・・そうじゃないと、農学部を舞台にした理由が(以下略)
ちなみに、毎年東京農業大学の大学祭には行っている人です。
友達が東農大だったので誘われて遊びに行ってから毎年行ってます。
「うちの大学祭が一番面白い!」と豪語していただけあって、確かに面白いです。
模擬店がミニ物産展状態だったり、野菜の無料配布があったり、酒の試飲会していたり、
大学オリジナルの飲食物を販売していたり、展示も具体的な内容で判りやすかったりと、
まあ一度は行ってみて下さい。
東農大オリジナルブランドのワインや日本酒を飲みながら「もやしもん」を読むと、
更に漫画が楽しめると思いますよ。
●tame.さん
わかる(笑)
おたがいのみすぎには注意ですな。
●Saxさん
たしかに農学部内の群像劇は、読んでてたのしいですよね。
いま主人公でてきてないし(笑)
東京農大の学祭楽しそうだな~。
もやしもん読んでても、そう感じますからねー。
一度行ってみたいですな。
コメントの投稿