今日は編集部にて打ち合わせでした。
担当さんの体調が優れずに、ふたりの担当のうち一人が欠席。お大事に・・・。
ネーム室で、たまたま東京に打ち合わせに来てた志賀伯くんに会いました!
久々に話せて嬉しかったぁー。
*
さて、またしても映画の日記なり。
こないだ「
REC2」を観に行ってきたですよ。
前作「REC」は、久々に震えさせてくれた至高のホラームービーとして、僕の中でかなりの良作の地位を確立していたので、続編に期待をしてたんですけど・・・。
観た感想は、「あ~~~、そっち行っちゃったんだぁ・・・」というかんじです。
ブログで、そのものズバリなネタバレはしない主義なので、細かくは書きませんが、僕が期待してたのは、前作で震えた要素は、ソコではなかった。
前作の焼き増しを恐れたんでしょうかね?うーん・・・。
DVDで観た作品たちも紹介。
■
ユージュアル・サスペクツ再見。
やっぱりよく出来てる!
でもズルイなぁ、やっぱりこれは(笑)
2回目だと「ああ、だからココはこういう演出なんだ」と、意図が見えて面白いです。
僕は洋画は字幕派なんですが、今回は吹き替えで観ました。
この作品、複数の登場人物が同時にしゃべるシーンがすごい多いんで、字幕だと話の流れについていけなくなるときがあるんで。
吹き替えのほうが、断然飲み込みやすくてお勧め。
■
ブラック・サイト惜しい。なんかすごくもったいない。
サイトの閲覧数が増えると被害者が死に近づく、大衆の好奇心が人を殺す・・・ってネタ自体はすごい面白いのに。時代を反映してて、なんかほんとにありそうで怖いし。
一番気になったのは、捜査陣の無能っぷり。
コンピュータのプロフェッショナル同士が繰り広げる虚々実々の知能戦!!を期待してたんですが、思いのほか行き当たりばったりの力技。
「24」なんかを観ていたせいもあるのか、「そんなこともわからんのか!」と憤ること数回。
■
サブライム-白衣に潜む狂気-邦題の安っぽさに一抹の不安を感じながらも、ジャケットや説明文に魅力を感じレンタル。
思いのほか面白かったです!でも期待してたのとは違うベクトルの面白さ。
ホラーの棚に置かれてたけど、これはホラーじゃないですね。
流血はありますけど、そこがメインではないのでは。だからやっぱり、邦題のつけ方は間違っていると思います(笑)。
ネタ自体は新しいものではないけど、演出とか画面効果がすばらしかったです。音楽も◎!
BGM:溢れる月光/インビシブルマンズデスベッド
こんいちは~渡辺さん!!
REC2ではその声優のストーリーですか?
それたら、見たことがあるかもしれない。。。
面白いです。
私はPCで絵が描いた、難しいです
http://forum.gundamhk.in/redirect.php?tid=24314&goto=lastpost#lastpost
●GOKUさん
こんにちは~。
REC2は、スペインのホラー映画です。
1は怖くて、とても面白いですよ!
絵、見せてもらいました。とても素敵ですよ!
あ、名前書き忘れてしまいましたけど、↑のコメント、渡辺静です。
コメントの投稿