またまたオヒサシブリですっ!
いやー、だめですね。ぜんぜん「日」記じゃないっていう。
いぇいいぇ~~~い!!
渡辺静だよ、みんな覚えてるか~~い!
ツイッターでは、頻繁に(?)いろいろつぶやいてるんですけどね。
ツイッターはホントしょーもない、テキトーな短い文章を、思いついた時に書けばいいのに対して、このブログは、こう・・・パソコンの前に座って、ちょっと意気込んで書かなきゃいけないって観念が僕の中でチョットあって、それでなかなか腰が上がらないという。
*****
さて、もうかなり前・・・8月後半の話になりますが、実家の愛媛県に、一週間ほど帰省したので、そのことを書いていきます。
まぁ、実家に帰っても、別にどこへ出歩くわけでもなく、ネームとかやってたんですけど。
そんな中でも、帰省したら必ず行こうと決めてたところが、ここ。

今治市桜井にある、まんが喫茶「
ピアノの森」です。

お店の入り口では鉄人28号がお出迎え。
実は、ここの店長さんが僕が以前書いていた『CHIMES』を読んでくださっていて、連載終了時に応援メールをいただき、それ以来、懇意にしていただいているのです。
そんなわけで、帰省した時は、必ず足を運ぶようにしています。
今日び「まんが喫茶」といえば、「インターネットカフェ」と同義なお店が多い中、このピアノの森は、ほんとに硬派に、“漫画が読める喫茶店”を地でいくお店なのです。
「こんなのドコで手に入れたんですか」ってくらいレアな初版本とかが普通に置いてあってビックリすることもしばしば。
それに「喫茶店」なので、料理がものすごくおいしいです。今回もお昼をご馳走になりました。
そうそう、店長さんのはからいで、地元に住む、僕の漫画の読者の方を呼んでくださって(!)、お会いすることができました。ふだん自分の漫画を読んでくれている人に会えることなんて無いので、すごい嬉しかったです。
*****
これくらいかな・・・地元でしたことは・・・。
あ、そうそう、僕の地元は愛媛県の今治市というところなんですが、その今治市に、いま流行りの「ゆるキャラ」が誕生していたのです!
僕はそれを東京へ戻る間際に父に聞いて、そのときは「へぇー、そうなんだ」くらいの感想だったんですが、東京に戻ってネットで検索してみてビックリ。
ものすごい可愛いんですよ!(笑)
その名も「
バリィさん」。
公式サイト行って見てみてください。(
こちらは携帯サイト。)
可愛くないですか!
コテコテの伊予弁で喋るのが、すごい和みますわ。
グッズも充実してて、すごい欲しいのいっぱいあるんですよ。あー、買ってかえれば良かったよ!
BGM:帰り道/UNLIMITS
[ 2010/09/12 16:11 ]
未分類 |
TB(0) |
CM(-)