fc2ブログ






映画感想

・ゼログラビティ
「アイマックス」なる、3D映画を観るのに最高の環境だという設備のある劇場で鑑賞。
宇宙の閉塞感や、絶望感がひしひしと伝わってきた。
映像がとにかくすごくて、何回か飛んでくる破片とかをよけてしまった。
映画作品としての妙を味わうというよりは、アトラクションの臨場感を味わうという向きが強く、
家でDVDとかで観ても、あんまりなんじゃないかなぁと思いました。
ジョージクルーニーは、脚本読んだ時に、「オレの役・・めっちゃおいしいやん?」ってニヤリとしただろうなあ。

・死霊のはらわた(リメイク版)
原作のファンなので、どんなもんかと思ってみたけど、すごく良かった。
監督もまちがいなく原作ファンだとおもう。エンドロールにまで原作愛が感じられた。
つっこみどころはキリがないけど、それは原作も同じだし、
名作ホラーリメイク群の中でも出色の出来だと思います。
とにかく血がいっぱい見られてよかった。(けっきょくそこ)

・崖っぷちの男
やばい!間に合うか~!?→ああ~もうダメだぁ!→どはー間に合ったー!!
は、ベッタベタだけどやっぱりドキドキしちゃう。
緊迫感あって、短くまとまっててよかった。
自殺騒ぎで民衆がお祭り騒ぎになるのって、なんかアメリカっぽい。

・ホームアローン
テレビ放送にて。
初見。すごい面白かった。
こどものころに観てたら、たぶん家中に罠しかけて親に怒られてたと思う。
マコーレカルキンくんの絶頂期はかわいいなー。

・のぼうの城
テレビ放送にて。
映像が意外にスタイリッシュでかっこよかった。
時期的にデリケートな水ぜめのシーンもちゃんと放送してくれてた。
主人公は、ダメダメに見えて実はキレ者、という演出がちょい中途半端で、
終始ダメダメな奴のままに見えた。
胸がスッとする勧善懲悪を期待して観てたので、なんだかヌルッと終わったなという印象。
歴史ものだからそこは仕方ないのかもしれないけど。
山田孝之さんのキャラがよかった。

***

なんか告知以外でブログかくの、それも映画感想書くの、すっごいひさしぶりですね。

仕事の合間に、ちょいちょい借りたりテレビで録画したものを観てます。
映画館に出向く時間はあんまりなくて、最近劇場で観たのは「風立ちぬ」と「ゼログラビティ」だけです。

やっぱり普段は気軽に書けるツイッターがメインになってしまうのですが、
ひさしぶりにブログを書いたりすると、140文字って制限がなく、取り留めもないことをつらつらと書けるので、
これはこれでけっこう楽しいですね。いえ~~~い。

[ 2014/01/10 20:45 ] 映画 | TB(0) | CM(-)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://stoicismxxx.blog103.fc2.com/tb.php/519-82d6cca7