今日は打ち合わせでした。
次回から事始めの回なので、おおまかな話の流れなんかをきめてきました。
これから本ネームです。
忙しかった前回の余波を受けて、スケジュールが遅れているので、年末進行に向けて、
なんとか巻き返したいところ。
帰りに藤田和日郎さんの「黒博物館スプリンガルド」を買って帰る。
帰ってすぐ一気読みしてしまった。おもしろかったー!
専門学校時代からの友人から、なぜか編集部経由でイラストを頂きました(笑)
サイトへのアップの許可をもらったので、アップします。


上がK君から、下がA君からです。
K君は何回かうちのお絵かき版使ってくれてるので、見たことある方もおられるでしょう。
あいかわらず御園くんが好きと見受けられる、めずらしい人。(笑)
A君は専門学校で一番最初に話した人と記憶してるんだけど、違ったかな?
この人のまんがは、独特の雰囲気を持ってて大好きです。
二人ともありがとうぅぅ!
藤田さんが出てくるとは!
藤田さんのコミックスは全部持ってます。短編集に至っては文庫と2冊ずつ持ってます
ワタクシのなかでは富士鷹ジュビロさんは大暮さんと同レベルくらいの地位ですヨ!違う山のてっぺんって感じですが
>たくるさん
ジュビロ先生はすごいですよね。
作品自体ももち素晴らしいですけど、漫画に対する姿勢なんか、学ばせてもらうことが多いです。
僕は短編集とからくりサーカスは持ってるんですが、「うしおととら」はあまり読んだこと無くて、それを知人に言ったら「死んだ方がいい」と言われました(笑)
読みます。
うしとらは超名作ですヨ
最後の3巻だけで号泣できる自信あります
「うしおととら」はたしかに名作ですね~
僕は途中までしか読んだこと無いけど、好きでした♪
今度最後まで読んでみようと思いますw
>たくるさん
まじですか~。
それは読まねば!
>エルナトさん
名作と言われている作品をあまり読んでない僕です…(汗)
うしとら僕も読んでみることにします!
まことにお久しぶりですヽ(^∀^)丿
バクホ「罠」の記事で、興奮気味に書き込んだら投稿失敗して、不貞寝してたのですが、こっちの記事読んだら藤田さんの話題が出てたので、書き込まずにはいられなくなりました笑
先輩「うしおととら」早く読んでください!笑
そんで聴いたら死にたくなるようなバクホ(笑)が私も好きです

>きりしまさん
ういっす!
おー、やっぱ趣味あうねー。
うしとら読みます!
なんだなんだ、みんな薦めてくるなー(笑)
読まいでか!
コメントの投稿